AIH・IVF・ICSI って何?
- 2015年09月24日
- ブログ
人工授精(AIH)・体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI)って何?
本来膣内に射精される精子を採取して、人工的に子宮に注入し体内受精を促す方法を
人工授精といいます。
それに対して、体外受精と顕微授精は本来体の中で起こる受精現象を、
人工的に体外で起こさせるものです。人工授精までは、精子と卵子の出会いを
助けるだけですが、
体外受精と顕微授精は卵子と精子を取り出して受精卵までつくってしまいます。
体外受精と呼んでいるのは媒精という方法で、採ってきた卵に精子をふりかけて、
精子が自然と入っていくのを待ちます。
そして受精卵ができて順調に分割したら、子宮に戻します。
体外受精は、卵1個に対して10万から20万匹の動いている精子が必要です。
顕微授精も正確には体外受精の一手法ですが、違いは受精のさせ方です。
顕微授精はその名の通り、顕微鏡下で卵の中に精子を1匹ピペットという細いガラス管で
捕まえて注入し、受精卵が出来た後は、体外受精と同様に培養して子宮に戻してやります。
顕微授精では、体外受精でクリアできなかった受精障害をはじめ、
卵1個に対して精子1匹あればいいので、男性不妊の障害もかなりクリアできます。
【不妊・女性特有の症状でお悩み】なら 岐阜市の骨盤矯正整体「熊沢薬手院」
岐阜市茜部野瀬1-5-7
TEL(058)271-4818
JR岐阜駅から車で10分
岐阜バス・茜部神清寺バス停・下車西へ徒歩3分
【診療時間】 午前9:30~12:00
午後4:00~7:00
【休診日】 日 ・ 祝、
水曜・土曜日の午後
<完全予約制>
・当日予約もできますが、まずは確認のお電話をお願いします。
「ホームページを見て・・・」とお電話していただけると、うれしいです。
http://www.kumazawa-yakushuin.com