よくいただくご質問・胚盤胞って何ですか?
- 2015年08月31日
- ブログ
よくいただくご質問【胚盤胞って何ですか?】

お医者様にきいてみました。
 
    卵子は、受精卵→分割卵→桑実胚→胚盤胞と育っていきます。
    1個の細胞である受精卵は
    →分割していくつかの細胞になる分割卵
    →細胞がくっついて、細胞の区分けがなくなった桑実胚
    →袋状となります
    赤ちゃんになる細胞と、
    胎盤になる細胞が分かれる胚盤胞 へと育っていきます。
    また胚盤胞が透明帯という卵子の殻から出ることを
    「ハッチング(孵化=ふか)」と言います。
    ハッチングした胚盤胞は子宮内膜に着床して胎芽
    →胎児へと育っていきます。
    できれば体験したくないIVF・ICSI、女性であるがゆえに、
    母になりたいから、我慢して内診台にもあがれるのです。
    あなたが、最短距離で妊娠できますように、まず
    ご自分の身体・骨盤の歪みをチェックして、
   
    移植した胚盤胞が、着床・妊娠しやすいように
    骨盤矯正整体されることをお勧めします。
    
    
  【不妊・女性特有の症状でお悩み】なら 
      岐阜市の骨盤矯正整体「熊沢薬手院」
     岐阜市茜部野瀬1-5-7
       JR岐阜駅から車で10分
       岐阜バス・茜部神清寺バス停・下車西へ徒歩3分
           TEL(058)271-4818
      
   
      診療時間   午前9:30~12:00
             午後4:00~7:00
      休診日    日・祝、 水曜・土曜日の午後
           
    完全予約制
     <当日予約もできますが、まずは確認のお電話をお願いします> 
 「ホームページを見て・・・」とお電話していただけると、うれしいです。
           http://www.kumazawa-yakushuin.com

 

 
 
 
 
