岐阜市の花火大会
- 2015年07月19日
 - ブログ
 
【岐阜市の花火大会】
岐阜市では恒例の花火大会が2週続きで(土曜日毎)で行われます。
全国でも有数の規模を誇る花火大会。両大会とも約3万発の花火が打ち上げられます。
長良川の川原から打ち上げられる花火は金華山をバックに川原が観覧席という
最高のロケーションで大観衆を魅了します。
この日は朝から花火が上がり、市内は浴衣を着た人も多く見かけられ花火一色に染まります。
夕方からの夜の部では新作花火や豪快なスターマイン、ナイアガラの滝などなど
息をつく間もないほどの迫力です。
花火大会は二週連続で行なわれ、両大会とも規模、人出、打ち上げ場所とも同じです。 
今年は 第59回目です。
  
●全国選抜長良川中日花火大会(7月最終土曜日  7/25)
●全国花火大会(8月第一土曜日  8/1))

<スケジュール>
  例年の基本的な流れをご紹介します。
      9:00頃~  朝の部・昼の部(号砲や彩煙)
     18:00頃~  色玉やスターマインが上がり始めます。
     19:00または19:15  いよいよ夜の部がスタート
     20:45頃   終了
<駐車場について>
   会場周辺の駐車場は混雑する上早い時間に満車になってしまいますので、
   公共の交通機関をご利用下さい。
   (周辺の有料駐車場)
     花火大会臨時駐車場(詳細は花火大会公式HPをご覧下さい)
<交通渋滞について>
   大会当日市内は交通規制がひかれ、午後からは会場周辺道路を中心にはげしく渋滞します。
   夜の部が始まる頃には車やバスが動かなくなってしまう場合もありますので、
    時間に余裕をもってお越しください。
   また、終了後も大変混雑し、深夜近くまで混雑は続きます
<アクセスについて>
   JR岐阜駅前と名鉄岐阜駅前から臨時バスが運行されます。
   JR岐阜駅から花火会場まで、徒歩40分程です。
<場所> 長良川畔
<アクセス>
  16:00頃から JR岐阜駅と名鉄岐阜駅から臨時バスが運行されます。
   (臨時バスの詳細は大会前に岐阜バスホームページに掲載されます。)
  それ以前は JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から花火会場行きバスで
   「長良橋」または「鵜飼屋」下車
  (但し、夕方になるとこの2つのバス停は利用できなくなります)
<問い合わせ>
   全国選抜長良川中日花火大会(7月25日)
     中日新聞社・普及事業部 TEL:052-221-0671
   全国花火大会(8月1日)
     岐阜新聞・岐阜放送事業局 TEL:058-264-1159
【不妊・女性特有の症状でお悩み】なら 岐阜市の骨盤矯正整体「熊沢薬手院」
    岐阜市茜部野瀬1-5-7
                  TEL(058)271-4818
    JR岐阜駅から車で10分
    岐阜バス・茜部神清寺バス停・下車西へ徒歩3分
              
    診療時間   午前9:30~12:00
           午後4:00~7:00    
    休診日    日・祝、 水曜・土曜日の午後
           
 <完全予約制>
     ・当日予約もできますが、まずは確認のお電話をお願いします。 
     「ホームページを見て・・・」とお電話していただけると、うれしいです。
             http://www.kumazawa-yakushuin.com

